柳生街道(奈良春日~柳生~笠置)
若草山を左に見て高畑の緩やかな登りの街並みをしばらく歩くと右、白毫寺の標識が有り、其処を過ぎると人家が途切れ、歩いているのは我々だけであった。
能登川に沿ってしばらく歩くと左り滝坂の道と刻まれた石標が有った。滝坂の道は春日奥山と高円山に挟まれた細い谷に付けられた石畳の道で、奈良と柳生を結ぶ街道である。
春日山原生林を流れる能登川の渓流に沿って奈良と柳生を結ぶ石畳の道、滝坂の道(柳生街道)を歩いて柳生に至り、柳生を散策して後醍醐天皇ゆかりの地、笠置まで歩いた時の紀行文です。