叡山千日回峰行一日体験記
叡山千日回峰行は一千年以上前から叡山に伝わる究極の荒行である。この回峰行の行者道、およそ三十キロを一度歩いて見たいと思っていた。
その事を友人のK氏に話すと以外にも坂本に有る叡山の里坊、律院で四月から十月まで毎月一回、宗派を問わず参加可能な回峰行の一日体験を実施しているとの事であった。
早速、連絡を取り合ってK氏が八月の巡拝に四人参加したい旨、律院に申し込んだ。
こうして、テレビで見る世界と思っていた叡山千日回峰行を奇しくも体験する機会に恵まれた。
数日後、K氏からミニ回峰行のスケジュールが届いた。
一、日時は八月十八~十九日、十六時三十分までに律院集合、説明を受けたのち、「行」に入る、(終了時間の記載はない)軽食を頂き、仮眠を取る。
二、翌朝は午前二時起床、雨天決行、三時に律院を出発し回峰行に向かう。
三、午前八時頃に律院に帰着。
四、全員が揃ったところで、勤行が行われ、比叡巡拝成就。
五、午前九時過ぎ頃に行事終了予定。
六、持ち物は懐中電灯、雨具(雨天決行)、着替え、パジャマ。
七、費用については特に定めなく、お志として随意奉納。
八、律院の場所はJR叡山坂本駅から日吉大社参道を歩いて十五~六分との事であった。